皆さんこんにちは。
自由が丘のパーソナルトレーニングサロンSomewhere(サムウェア)の村岡です😃
前回はリバウンドと太りにくい身体作りについてお話しさせていただきました。
前回の記事はこちら▽▼
https://www.some-where.info/post/理想の身体作りとは
今回はコンディショニングトレーニングでの「機能改善」についてお話しさせて頂きます!
身体の攻略法を増やす
腰痛や肩こりなどの症状がある方の多くは、酷くなったら整体やマッサージに行かれると思います。毎週の日課という方もいるのではないでしょうか?
痛みが出てから揉みほぐして良くなって、また暫くして痛みが出て、、、それは良くなっているとは言いがたいですよね?
痛みという「現象」には必ず「原因」があります。
例えば、
【現象】デスクワークで肩こりがひどい
これをさかのぼっていくと、
首が前に出ている(ストレートネック)
↓
猫背になって背骨のアーチが出ていない
↓
骨盤が過度に傾いている
のような身体のエラーが起きていることがあります。
この【原因】として、
「姿勢を保持する筋肉が弱くなっている」や「骨盤を付いている筋肉のアンバランス」などが考えられます。
この原因を姿勢や動作評価から見極めて根本改善を目指すのが、コンディショニングトレーニングの考え方です😃
また、ストレッチなど日常のケアでも痛みの発症を抑えることが可能なので、
「前に同じような違和感があったから、ちょっと伸ばしておこう」
「最近座りっぱなしだから背中周りをほぐしておこう」
のように自分の身体を知ることで未前に防げるようになることが何よりも重要です。最終的にはパーソナルトレーニングは確認程度になると最高ですね😁
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ライフスタイルや性別によって同じ症状でも原因は人よって変わってきます。
姿勢評価と動作評価に加えてカウンセリングやセッション中の会話の中からその人の原因を見極めて最善の解決方法を導き出します。
今の自分の身体を知りたいという方のお越しお待ちしています🙇
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お相手は村岡でした!
Comments