皆さんこんにちは!
目黒区自由が丘にあるパーソナルトレーニングサロンSomewhere(サムウェア)のトレーナー村岡です^^
前回は「コンディショニングトレーニング」についてお話しさせていただきました!
今回はより深く身体作りについてお話しさせていただきます😀
「痩せる」がゴールじゃない
トレーニングと聞いてまず思い浮かべるのはダイエットではないですか?
「痩せたい!」と思うのは健康面でも美容面でも、過度すぎなければ全然悪いことではないです。ただダイエットとセットでよく聞くのが「リバウンド」です。
ではなぜリバウンドしてしまうかにはいろいろな要因がありますが、大きく分類すると
・運動習慣が身に付いていない
・食習慣が身に付いていない
・食事制限で筋肉も落ち、以前よりも代謝が下がっている
などが挙げられます。特に短期集中で体重を落とした方に多いです!
コンディショニングトレーニングは、ただ体重を落とすだけでなく太りにくい身体作りを目標にトレーニングをしていきます。
筋肉量を増やす事だけが代謝を上げる唯一の方法?
人には ”使えていない筋肉” や ”上手く出来ていない動き” が人にあります。
筋肉の量が増えると代謝も上がるのです、今まで動かせていなかった範囲を動かせるようになる(可動域が増える)ことでも、筋肉の活動量が増えるので代謝を上げることが出来ます。デスクワークの人と、外回りが多い人は活動量が違いますよね?それを身体レベルから行うイメージです。
いわゆる筋トレで筋肉を付けるだけでなく、関節をうまく動かせるように整える、筋肉を日常の動きで使えるようにすることなどが太りにくい身体作りには必要です😃
まとめ
いかがでしたでしょうか?
トレーニング+食事管理がダイエットの基本というのは間違いではありません。
「筋肉量を減らさずなるべく脂肪を減らす」も「日常的な筋肉の活動量を増やす」どちらも代謝を上げることを目標としてある意味、燃費の悪い身体作りが目的です👍
リバウンドをしたことがある方はトレーニングを一度見直してみるといいかと思います😀
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Comments